次に作ったボールは、スミレを意識したカラーリング。
花びらに複数の色を入れて、立体感を出したいなと思ってつくったもの。
この紫の色がとても好き、特にクリアカラーの方。クリアなので近くの色も拾うだろうし、多分まだまだ可能性のあるカラーだと思う。
竹ビーズに白を使ったら、フレンチシックなラティスのようになった。全体にすごくバランスがよくなったなって思ってるお気に入り。
使用ビーズ類
- miyuki DB144 ライトブラウン銀引き
- miyuki DB797 ツヤ消 緑ギョク着色(アイビーグリーン)
- miyuki DB1312 クリスタル着色(紫)
- miyuki DB1379 白ギョク着色(ラベンダー)
- TOHO NO.41 一分竹 白ギョク
- miyuki モノコード #60
- 26mm プラスチック鈴
実物


つくり方・工夫
編み方とビーズ配置は本のとおりのままだけど、花弁にあたるところに二色入れるので、はぎ合わせモチーフに表裏の概念が生まれたよ。
(実は Starry Ball も光を散らしていたので、表裏の概念はあったけど、こっちのほうがわかりやすい)
花弁の一辺を濃いめの色にすることで、重なりも表現できてメリハリがついた。
あまり強い意志なくえらんだ葉のモスグリーンも、花心のダークゴールドも、全体がひきしまって結果的にいい噛み合わせ!
コメントを残す